キューちゃんと♪缶詰を使った簡単サンマ棒寿司
2012年 03月 13日
今日は五か月目の検診に行ってきた みるへーです。
おぉ。お腹大きくなってきたと思ったら、赤ちゃんもだいぶ大きくなってる!
そしてそして・・・性別判明しました☆男の子っぽいです。
なんだか実感が(。・ω・。)
今日のお弁当に使ったこちら

キューちゃんで♪缶詰を使った簡単サンマ棒寿司
キューちゃんのカリポリ食感と、酢飯。それにサンマ缶の甘辛たれがマッチした美味しい一品です。
酢飯だけの時より、食べごたえ感がでるのでおすすめですよー!
材料(2人分)
◇ご飯 200g
◇酢 大さじ2
◇蜂蜜 大さじ1
◇塩 小さじ1/3
◇きゅうりのキューちゃん 7粒くらい
◇人参 20g
◇サンマの缶詰 1つ
◇刻み海苔 ふたつまみ
◇卵 1個
蜂蜜 小さじ1/2
塩 少々
作り方
1.人参を細切りにし、耐熱容器に酢、蜂蜜、塩、人参を入れ、電子レンジ600w1分チンする。
キューちゃんは、みじん切りにしておく。

2.温かいご飯に1をすべて入れて、さっくり混ぜ合わせる。
酢を馴染ませるためそのまま放置しご飯を冷ます。

3.冷ます間に卵の薄焼きを作る。
卵に蜂蜜と塩を入れて溶き、油をひいたフライパンで焼く。
焼き上がりは丸くなるので、丸の上下の部分を軽く切っておく。

4.サランラップに3の薄焼き卵を敷いて、2の酢飯をのせて一巻きする。
なるべくぎゅっと巻き込むようにするのがポイント。

5.卵の繋ぎ目を上にして、そこに海苔をぱらし、上にサンマをのせる。
サンマは重ならないくらいで、一列にならべる。


6.再度サランラップでぎゅっと巻き込んで、左右もしっかり折り込み、冷蔵庫で馴染ませておく。

2~3時間は冷蔵庫か冷暗所に置いておくのが、全体がなじんで美味しくなります。
私は二日目の方がしまっているので、前日に作っておくことが多いです。
お酒のしめに食べたり、他におかずがしっかりあるときの2人分なので、
がっつり食べたい方は、こちらで一人分と考えてください。
お魚の処理が苦手でも、缶詰使ってしまえば後片付けも楽ちん!

キューちゃんの醤油や風味の加減が、酢飯とサンマと合います!
それに、なんといっても食感が良くなるので、食べやすいですよー
そんな棒寿司を使った、本日のお弁当

◇棒寿司
◇なばなのおひたし
◇きんぴらごぼう(冷凍食品)
◇野菜の天ぷら(冷凍食品)
詰めるだけのお弁当です。
お寿司もちょうどお弁当箱の高さでよかった~

でも今日はちょっと高くついたかな。
製作時間5分
製作費用140円
これから、旦那ちゃんのご両親が泊りにいらっしゃって、
明日は戌の日のお参りにいってきまーす。
【レシピブログの「きゅうりのキューちゃん」を使ったレシピモニター参加中】

きゅうりのキューちゃんの料理レシピ
おいしそう!ナイスフォト!と思って頂けましたら(^人^)是非ぽちっと応援お願いします♪

お弁当 ブログランキングへ

いつも励みになってます♪
--------------------------------------------------
by milk-kayo | 2012-03-13 14:30 | お弁当